だから日本人は英語が不得意? | サラリーマンの副業奮闘記

だから日本人は英語が不得意? | サラリーマンの副業奮闘記 記事一覧

だから日本人は英語が不得意?

 まいど、吉田屋です。


■「さしすせそ」っておかしくないですか?


前回、横道に脱線して、「てにをは」のお話をしました。
今回も、調子に乗って全然関係ない話の第二段を
お届けしたいと思います。


副業奮闘記の続きをお待ちの方は、まあいらっしゃらないと思いますが、
万一いらっしゃいましたら、私にもう一日だけ休みをください。


Sponsored Link



「さしすせそ」っておかしくないですか?


ローマ字で書くと、本来、さ行だったら、
Sa Si Su Se Soで、
「さすぃすせそ」と読むのではないでしょうか。


「すぃ」が「し」になるのなら、
Sha Shi Shu She Shoで、
「しゃししゅしぇしょ」になってしまいます。


た行に至ってはもっとおかしいです。


Ta Ti Tu Te Toなら、
「たてぃとぅてと」です。


Cha Chi Chu Che Choなら、
「ちゃちちゅちぇ ちょ」です。


Tsa/Za Tsi/Zi Tsu/Zu Tse/Ze Tso/Zoなら、
「つぁつぃつつぇつぉ」になっちゃい ます。


「た」と「ち」と「つ」って全部子音が違います。
どうして、これで「た行」と一まとまりにできるのでしょうか?


よ く、小さい子が「さんにん」を「しゃんにん」とか、
「つかまえた」を「ちゅかまえた」って言いますよね。


これって、むしろ自然な発音だと思うのです。
大人でも、この方が言い易くないですか。


困ったら『検索』です。
が、今回は適当な答えを見つけることができませんでした。


『平安時代に、口をより緊張させて出す音の方が
日本人にとって美しい音に響いたから、
勝手に変えちゃった。』


とか言う話を、どっかで読んだ記憶があります。


いずれにせよ、この辺の子音に対するいい加減さが、
子音中心の英語が苦手な日本人を作っている、
一つの理由になっているのかもしれません。


日本語覚える外国人の方って、
これ、変に思わないのかなぁ...


comments(6)trackbacks(0)|2009.09.18 Friday | category:戯言
このブログで人気のある記事を読む

ブログパーツ
上の記事を読んだ方は、下の記事も読まれています
このブログで人気のある記事を読む

コメント








   

吉田屋さん。
ありがとうございます。
良い儲け話、楽しみにしてます。

シゲ 2009/09/22 11:01 PM

=>シゲさん

いらっしゃいませ。

儲け話が早くできるように、
頑張ります。

吉田屋 2009/09/22 11:09 PM

コメントありがとうございました♪
なかなか興味深い話ですね〜^^
さしすせそ・たちつてと
考えもしませんでした
確かにおかしいですね〜^^
また遊びに来ます♪
応援です!

あおいなぎ 2009/09/23 5:13 AM

=>あおいなぎさん

いらっしゃいませ。

コメント有難うございました。
余談でしたが、お褒めに与り恐縮です。

副業奮闘記の方も、時間があったら
読んでいって下さいね。

吉田屋 2009/09/23 5:59 PM

日本語に限らずどこの言葉でもこういう偏りはあるでしょう
日本だけ特別ではないと思います

cxv 2012/10/09 5:07 AM

cxvさん、いらっしゃい。

おっしゃるとおり、
他の言葉にも偏りはありますよね。

日本語だけが特別だとは、
私も思いません。

ちょっと違う例ですが、
英語でもなぜか発音しない文字が残っていたり、
インドネシア語でも、同じ文字なのに読み方が違ったり。

言葉は生き物ですから、
当然ですよね。

吉田屋 2012/10/09 12:05 PM

トラックバック
この記事のトラックバックURL:

月間アーカイブ



(最近の記事一覧)
Copyright © 2018  だから日本人は英語が不得意? | サラリーマンの副業奮闘記 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
Designed by SEOテンプレートKAETEN X