まいど吉田屋です。
面白いキャプチャツール、見つけちゃいました。
『
窓フォト』といいます。

キャプチャーとは、
画面上の静止画や動画をファイルとして保存すること。
つまり、キャプチャーツールとは、
モニターを写す、カメラやビデオってことです。
『窓フォト』を使うと、
上図のような画像ファイルを簡単に作ることができます。
さらに、画像を加工したり、
文字やスタンプを追加したりする機能も付いてます。

まあ、ここまでなら、
普通のキャプチャーツールです。
実は、この『窓フォト』、
連写機能が付いてます!
さらに、
それを使って
アニメーションが作れます!!
・・・
・・・
・・・
あれっ?
凄くなかったですか?
じゃあ、『窓フォト』を使って、
吉田屋が実際に作ってみたアニメーションをご覧ください。

※上の画像をクリックしてみてください。別窓で動きます。
これは、100ミリ秒間隔でキャプチャした、
30枚の画像を並べて作ったアニメーションGIFです。
まあ、
PCで作るパラパラ漫画ですね。
さらに、
動きを無限に繰り返すこともできます。

※上の画像をクリックしてみてください。別窓で動きます。
綺麗なアニメーションを作るには、
キャプチャ間隔や回数など細かく調整する必要があります。
が、
基本的な使い方は簡単。
ツールを立ち上げると
最初にチュートリアルが表示され、
使い方を一通り学ぶことができます。
う〜ん、親切設計♪
もちろん、
画面をはみ出すような、
縦長のウェブページ全体もキャプチャできます。
ただし、
ウェブページのキャプチャはURLを入れる方法ですが、
ロボフォームは使えません。
ロボフォームとは、
私も愛用している自動ログインツール。一度使ったことのあるサイトは、
サイト名をブラウザ上で一覧から選ぶだけで、
IDやパスワードを自動入力して、開いてくれます。
吉田屋は、このツールのおかげで、
IDやパスワードを一つも覚えていません。(涙
自分のサイトですら、
URLを覚えていないので、開くこともできません。
それだけ頼り切っているツールが、
ウェブページのキャプチャに使えないのは、痛い。
もちろん、
その他のキャプチャはブラウザ上で行うので、
ロボフォームも使えて、全く問題ありません。
画面をはみ出すような、
インフォトップの成果実績などをキャプチャするとき、
ちょっと手間がかかりますね。
それと、
画像加工にボカシ機能が欲しかった。
そうすれば、
成果実績の注文IDなどをツール上で消せますから、
かなりの時間短縮になります。
ちなみに、
吉田屋が成果実績のキャプチャで使っているのは、
Firefoxの『Awesome screenshot』というアドオンです。
これまで、
いろいろなキャプチャツールを使ってきましたが、
今のところ、コイツがベストですね。
- キャプチャ直後に、画像の必要な部分だけ切り取ることができる。
- ツール上でボカシが入れられる。
- もちろん、画面をはみ出すような縦長画像もキャプチャできる。
- 簡単な画像や文字を入れられる。
- Firefoxのバージョン21で無事動いている。(爆
ただし、連写はできません。
本格的な動画キャプチャは、
「Camtasia Studio」や、「BB FlashBack Express」などの、
専門的なツールを使った方がいいです。でも、
簡単で短い動画キャプチャを撮りたい場合は、
この
『窓フォト』が活躍するでしょう
無料レポートの紹介画像や、
ブログに貼るバナー作成などに使ってみてください。